
先日、倉敷市のお客様から子乗せ自転車の修理依頼をいただきました。お子さまを乗せての走行では、安全性が最優先。今回は、前輪のパンク修理、前ブレーキシューとワイヤー交換、全体点検、さらにハンドルロックのワイヤー断線修理を行いました。
修理内容
1. 前輪のパンク修理

パンクの原因は異物の刺さりによるものでした。タイヤ内部を清掃し、劣化が顕著だった為、交換の後、適切な空気圧を調整。スムーズな走行性能を取り戻しました。
2. 前ブレーキシューとワイヤーの交換

摩耗したブレーキシューを交換し、新しいワイヤーを取り付けました。しっかりとした制動力を確保し、急停止時の安全性を向上させました。
3. ハンドルロックの修理


子乗せ自転車特有の機能であるハンドルロックは、駐輪時の転倒防止に欠かせません。断線していたワイヤーを交換し、正常にロックがかかるよう調整しました。
4. 全体点検
タイヤ、チェーン、ライトなどを総合的に点検し、安全性を確認。お客様に安心して使用いただける状態に仕上げました。
定期的な点検のすすめ
子乗せ自転車は安全性が特に重要です。定期的なメンテナンスを行うことで、故障や事故を未然に防ぎ、お子さまとの快適なサイクルライフを楽しむことができます。
出張修理で手間いらず
倉敷市での自転車出張修理なら、タイヤのパンク修理から各種調整までご自宅で対応可能です。お忙しい方や自転車を運ぶのが難しい方にも最適なサービスです。お気軽にご相談ください!